赤レンガ倉庫クリスマスマーケット入れない?混雑回避や空いている時間帯を詳しく調査!

赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2024入れない?混雑回避方法を詳しく解説! イベント
このサイトは記事内にアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト)が含まれています。

毎年多くの人で賑わう「横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット」。

今年で15回目を迎える人気のクリスマスイベントですが、「せっかく行ったのに混んでて入れなかった」なんて事は絶対避けたいですよね?

この記事では「赤レンガ倉庫クリスマスマーケット入れない?混雑回避方法を詳しく解説!」と題して

  • 赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2024混雑状況
  • 赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2024の混雑回避や空いている時間帯

以上のポイントをまとめました。

おでかけ前に是非参考にしてくださいね!

赤レンガ倉庫クリスマスマーケット入れない?

今年は昨年より飲食・物販ブースが増えたため来場者数もかなり増えると予想

横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケットは昨年2023年トータルで約130万人もの来場があったとの情報があり、今年もかなりの混雑が予想されます。

毎年入場規制も行われSNSの情報では「混み過ぎて断念した」といった声もあるため早めに入場・退場を念頭に置いておいた方が良いかもしれません。

赤レンガ倉庫クリスマスマーケットとは?

クリスマスマーケットとは、ドイツをはじめヨーロッパ各地で、中世から続く伝統的なお祭りです。

2024年11月22日(金)からクリスマスまでの約1か月間にわたり開催され、横浜の赤レンガ倉庫では伝統的なお菓子やグリューワイン(ホットワイン)、雑貨などの屋台が立ち並びます。

今年は飲食・物販ブースは昨年の 41店舗から58店舗に拡大。

横浜は海が近いこともあり毎年家族連れやカップルなど多くの来場者が訪れます。

入場無料エリア

横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットは無料で入れるエリア(イルミネーションガーデン)と有料エリアに分かれています。

無料エリアは有料エリアに比べ展示物やお店は少ないですが、周辺のイルミネーションを見ながら無料エリアを散策するだけでも十分クリスマス気分は味わえます。

海沿いなので夕方以降は冷え込む為上着は着込んで行った方が良いでしょう。

有料エリア

イルミネーションガーデン以外のマーケット内は全て入場チケットが必要になります。

マーケット内でお買い物や飲食をしたい方や大きなツリーが見たい方はチケットが必要になりますのでご注意ください。

通常入場チケット¥500
優先入場チケット(チケットのみ)¥1500
優先入場チケット(ノリタケのプレミアムアグカップ付き)¥4500

入場チケットに関して後ほど詳しく説明いたしますが、当日はかなりの混雑が予想されるため通常入場チケットより少し割高ですが優先入場チケットがおすすめです。

赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2024混雑回避や空いている時間帯

赤レンガクリスマスマーケットを快適に楽しむ為の混雑回避や空いている時間帯などをお伝えいたします。

空いている時間帯は午前11時台〜15時台です。

事前入場チケットがあれば途中何度でも再入場が可能です。

  • 11月中に行く
  • 午前中に行く
  • 平日に行く
  • プレミアムラウンジを利用する
  • 優先入場チケットを事前に購入する
  • 再入場する

混雑回避方法① 11月中に行く

クリスマスマーケットは12月に入るタイミングで混み合い始めます。

特に12月後半にかけて毎年かなりの混雑が予想されるので比較的空いている期間の11月のご利用もおすすめです。

少しクリスマスには早い時期ですが十分クリスマスムードは楽しめますよ!

混雑回避方法② 午前中に行く

クリスマスマーケットはイルミネーションガーデンがライトアップされる夕方17:00からが1番混み合います。

ライトアップが目当てではない方は開場11時に合わせて午前中に行くのもおすすめです。

人が少ない時間帯を利用してゆったりランチタイムを楽しんでみてはいかがでしょうか?

混雑回避方法③ 平日に行く

混雑回避を考えるのであればやはり平日に行くのがおすすめです。

土日祝日ですと会社や学校のお休みに合わせてたくさんの来場者が訪れるので混雑は避けられません。

また、横浜には赤レンガ意外にも沢山の名スポットがあり、土日祝日は駅周辺や交通にもかなり影響が出ますので混雑を避けたい方はなるべく平日狙いで行くのが良いでしょう。

混雑回避方法④ プレミアムラウンジを利用する

人混みや寒さを避けたい方はプレミアムラウンジのご利用もおすすめです。

プレミアムラウンジは完全予約制で専用の個室から一棟ごとに日にち・時間帯で予約が出来るため確実にゆったりクリスマスムードを楽しむ事が出来ます。

少々お値段は高いですがスペシャルなクリスマスを味わいたい方にぴったりです。

時間各回90分制
定員1室・4~6名
料金¥21000〜¥40000

混雑回避方法⑤ 優先入場チケットを事前に購入する

横浜赤レンガクリスマスマーケットを確実に楽しむためには事前に優先入場チケットの購入がおすすめです。

このチケットを購入しておけば、優先チケット入場口より中に入ることが出来るため混雑している時間帯でも楽に入場することが出来ます。

昨年まではこの優先チケットが販売されていなかった為、当日券入場の場合最大で3時間ほど並んだといった情報もありました。

入場規制がかかる可能性もあるため、確実に楽しみたい場合は事前予約を利用しましょう。

混雑回避方法⑥ 再入場する

優先入場チケットを購入した場合はご利用当日に限り何度でも再入場可能です。

比較的空いている午前中に入場し、ライトアップが始まる夕方に合わせて会場に戻れば入場前の長蛇の列に巻き込まれる可能性が低くなるのでおすすめです。

まとめ 確実に楽しむなら優先入場チケットがマスト!

この記事では「赤レンガ倉庫クリスマスマーケット入れない?混雑回避や空いている時間帯を詳しく調査!」と題して

  • 赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2024混雑状況
  • 赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2024の混雑回避や空いている時間帯

以上のポイントをまとめました。

赤レンガクリスマスマーケットは土日祝日やクリスマス直前にはかなりの混雑が予想されます。

特に24日・25日は入場規制がかかる可能性があるので確実に入場するためには、優先入場チケットの事前購入がおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました