クリスマスマーケット明治神宮2024の混雑状況は?混雑回避法も詳しく解説!

クリスマスマーケット明治神宮2024の混雑状況は?混雑回避法も詳しく解説! イベント
このサイトは記事内にアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト)が含まれています。

この記事では「クリスマスマーケット明治神宮2024の混雑状況は?混雑回避法も詳しく解説!」と題して

  • クリスマスマーケット明治神宮2024の混雑状況
  • クリスマスマーケット明治神宮2024の混雑回避法

以上のポイントを詳しく解説いたします。

是非お出かけ前の参考になさってくださいね!

クリスマスマーケット明治神宮2024の混雑状況は?

昨年2023の様子です

クリスマスマーケット明治神宮2024詳細

毎年20万人以上が訪れる東京の冬の名物イベント「東京クリスマスマーケット明治神宮」。

昨年から場所が日比谷公園から明治神宮外苑に変わり2024年はエリア拡大ということもあって更に多くの来場者が訪れることが予想されます。

ただSNSの声の中には若干「前の日比谷公園のほうが良かった」といった声もありました。

どうやら規模感が大きくなりすぎて「こじんまりした感じが良かった」という方には不評のようですね。

イベント名   東京クリスマスマーケット明治神宮
日程    2024年11月19日(火)~12月25日(水)
雨天時荒天時は時間短縮・中止の場合あり
時間:時間 初日 16:00~21:30
その他全日 11:00~21:30
会場・場所住所神宮外苑 聖徳記念絵画館前・総合球技場
(東京都新宿区霞ヶ丘町2−3)
入場料無料
来場者2024はエリアを拡大し過去最大規模の40万人規模
公式ホームページ 公式サイト

平日の混雑状況

  • 平日は比較的混雑は見られない。
  • 夕方17:00頃から多少混み始める。
  • 屋台は平日は20時頃から空いてくるので狙い目

クリスマスマーケット明治神宮の平日の混雑状況はそれほどでもありません。

特に平日昼間であればSNSの情報を見ても比較的スムーズにお買い物やお食事を楽しめるようですね。

ただ毎年11月下旬から12月初旬にかけて、神宮外苑いちょう並木のライトアップも始まるのでクリスマスマーケット明治神宮も平日でも夕方17時頃から混み出す傾向にあるようです。

  • 平日昼間は空いている
  • 17時ごろから神宮外苑のいちょう並木のライトアップ目当ての来場者も増える

土日の混雑状況

  • 土日祝日はかなり混雑する
  • 前売り券を買うのがおすすめです
  • トイレもかなり並ぶので注意

クリスマスマーケット明治神宮は土日・祝日は非常に混雑するようです。

SNSの情報を見てみても平日に比べ多くの人で賑わっているようですね。

また実際にクリスマスマーケットに行かれた方からの情報として「当日券も買えるけど土日祝は売り切れやすいから前売り買うといい」といった声もありました。

飲食店にも並ぶ人が多いと予想されるので食べたいメニューは早めに並ぶ必要があります。

また「仮設トイレはずっと並んでた」「地面が土の場所が多く砂埃が凄い」という情報もありましたので注意しておきましょう。

  • 土日はランチタイムの12時頃から混み合う
  • 当日券より前売り券購入がおすすめ
  • 砂埃がすごい為マスクがあると便利

クリスマス時期の混雑状況

  • 20日〜25日が混雑のピークと予想
  • 前売り券はマスト

やはり今年も混雑のピークはクリスマス間際だと思われます。

昨年2023年の情報では入場規制もかかったようです。

更に入場後も「ソーセージ1時間30分待ち」「座席確保が大変」といった声が上がっていたので飲食目当ての場合は早めの入場がおすすめです。

雨天時の混雑状況

会場は野外のため雨天時は来場者が減少する傾向にある

クリスマスマーケット明治神宮は雨天決行・荒天中止となっています。

昨年2023年も雨が降っても多くの来場者が訪れたようですが会場は基本的に野外になるので多少客足は遠のく傾向にあるようです。

ただ会場は地面が土なので靴は歩きやすく多少は汚れても良いものがオススメです。

特に夜は足元が見えにくく地面がぬかるんでいる為要注意です。

クリスマスマーケット明治神宮2024の混雑回避法も詳しく解説!

人混みはできれば避けたい方へ昨年の情報をベースに混雑回避法もお伝えいたします。

参考になさって下さいね!

おすすめの日時

混雑を回避するには平日の午前中の訪問がベストです。

特に11月中や12月上旬までならほぼ混み合うことなくゆったりとお買い物やお食事も出来ます。

X(旧Twitter)でリアルタイムの混雑状況を確認をする

混雑回避に便利アプリはX(旧Twitter)です。

「明治神宮」「クリスマスマーケット」「混雑」などの検索ワードを入力し「最新」の項目をクリックすればリアルタイムな混雑状況がわかります。

また「聖徳記念絵画館前」「総合球技場」などポイントを絞れば具体的な混雑状況が分かります。

すでにアップされているX(旧Twitter)ユーザーからの情報で、混雑の状況を把握しやすく、訪問計画を立てる参考になります。

Googleマップでリアルタイムの混雑状況や交通状況を確認する

Googleマップからの検索も混雑や交通状況をリアルタイムで確認できるので便利です。

スマホやパソコンのGoogleマップで「明治神宮」や「神宮外苑」と入力し検索をかけると画面左側に札幌の情報が表示されます。

そのまま下に下にスクロールしていくと、場所によっては現在のライブ映像が映し出されるので混雑状況を確認することが出来ます。

また「曜日」を選択すれば過去の曜日ごとの混雑状況が時間帯ごとに出てくるので、直近のご予定じゃない方も混雑予想がたてやすいので便利です。

周辺の道路の渋滞情報も確認できるのでお車でお越しの方は渋滞を避けるのにも役に立つと思います。

事前にオンラインチケットを購入する

クリスマスマーケット明治神宮の混雑は事前チケット購入で回避できます。

チケット予約は、11月1日(金)11:11から予約開始になりますので公式サイトをチェックしてみてください。

また日時によって金額や特典が違うので以下の表を参考になさってください。

日時金額特典
11月19日(火)、
12月21日(土)~12月25日(水)
大人(中学生以上)2,000円
小人(小学生)1,000円/未就学児無料
大人料金にはオリジナルマグカップノベルティ付き
11月20日(水)~12月20日(金)大人(中学生以上)平日1,000円/土日祝日1,500円
小人(小学生)500円/未就学児無料
なし

VIPシートを予約する

混雑を避け完全にプライベートな空間でクリスマスを楽しみたい方はVIPルームのご予約がおすすめです。


ドイツ製の特別なドーム型シートのVIPルームでは高級シャンパンメーカーMoët & Chandon(モエ・エ・シャンドン) を飲みながら優雅な時間を過ごせます。

多少お値段は張りますが寒い日でも暖かく過ごせるので昨年2023年に引き続き今年も大好評のようです。

予約に限りがあるので興味がある方はお早めに公式サイトよりチェックしてみてくださいね。

日時時間特典
平日(11月19日・12月23日~25日を除く)1部 11:00~13:30  36,000円
2部 14:00~16:30  36,000円
3部 17:00~19:00  40,000円
4部 19:30~21:30  40,000円
・「モエアンペリアルピュアゴールド」または、「1688グランブラン(ノンアルコール) 」どちらか1本
・ロティサリーチキン 、ローストビーフ などが入ったアペタイザープレート!(3人前)
・あたたかい!ミネストローネ
土・日・祝日 /11月19日・12月21日~25日1部 11:00~13:30 42,000円
2部 14:00~16:30 42,000円
3部 17:00~19:00 50,000円
4部 19:30~21:30 50,000円
上記同じ

外苑前駅を使わずに千駄ヶ谷駅を使う

クリスマスマーケット明治神宮の最寄駅は東京メトロ銀座線・丸の内線の「外苑前駅」になります。

こちらは会場まで駅直結の為雨の日でも濡れることなくスムーズに会場へ向かう事ができる為非常に便利です。

ただその分駅構内はかなり混雑が見られるので注意が必要です。

その場合JR中央線・総武線の「千駄ヶ谷駅」も会場まで徒歩圏内なので多少の混雑は避けられるようです。

少し会場まで歩きますが駅での混雑を避けたい場合は千駄ヶ谷駅のご利用もおすすめです。

まとめ

この記事では「クリスマスマーケット明治神宮2024の混雑状況は?混雑回避法も詳しく解説!」と題して

  • クリスマスマーケット明治神宮2024の混雑状況
  • クリスマスマーケット明治神宮2024の混雑回避法

以上のポイントを詳しく解説いたしました。

混雑を避けるには
  • 平日の16時前に行く
  • クリスマス間際の20〜25日は避ける
  • 前売りチケットを購入しておく

クリスマスマーケット明治神宮2024年の開催は11月19日~12月25日ですが毎年12月中旬からクリスマス当日にかけて多くの人で賑わいます。

平日の午前中や昼間は比較的空いているため、混雑を避けたい方にはおすすめです。

是非この記事を参考に素敵なクリスマスをお過ごし下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました