名称 | 河津桜まつり2025 |
開催期間 | 2月1日(土)〜28日(金) |
場所 | 静岡県賀茂郡河津町内の河津川を中心に開催されます。 |
来場者数 | 100万人(ピーク時で200万人) |
お問い合わせ | (一社)河津町観光協会 TEL 0558-32-0290 |
毎年およそ100万人もの花見客が訪れる静岡県の名物「河津桜まつり」。
例年桜の見頃は2月中旬~下旬ですので今年もそれに合わせて多くの方がお花見に訪れるのでは無いでしょうか?

できれば空いている時にゆったりとお花見したいな
この記事では「河津桜まつり2025の混雑状況は?混雑回避方法も解説!」と題して
- 河津桜まつり2025の混雑状況
- 河津桜まつり2025の混雑回避方法
以上のポイントを詳しく解説いたします。
混雑状況が気になる方はお出かけ前の参考になさって下さいね。
河津桜まつり2025の混雑状況は?
昨年2024年では「桜がまだ三分咲時点ですでに桜まつりは大盛況だった」との情報もあったため、今年もおそらく混雑が予想されます。
過去の傾向も合わせて2025年の河津桜まつり混雑状況をお伝えしていきます!
混雑する時期
2025年の河津桜まつりは2月1日(土)〜28日(金)開催ですが今年の桜の見頃時期は2月中旬〜下旬との事でした。
河津桜まつり情報局によれば満開時期は毎年1週間以上続くため、2月15日頃から下旬にかけて非常に混雑するそうです。
あくまで予想ですが、昨年の2024年情報では20日以降に若干桜が散り始めていたとの事だったので花吹雪の楽しめるラストチャンスの時期として22日(土)・23日(日)の土日が混雑ピークなのでは無いでしょうか?
ただ河津桜は5~6分咲きでも見応え十分なので混雑が気になる方は15日より前にお出かけする事をおすすめします。
混雑する曜日
過去の傾向から河津桜まつりはやはり土日祝日を中心に多くの人がお花見に訪れるようです。
屋台も毎年河津駅前や河津川沿い周辺に約120~300軒も出店されるので土日は特に日中から夜間までグルメ目当ての花見客も多いようです。
またお祭り初日の2月1日(土)は河津桜観光交流館前にて200食のお餅の振る舞いとダンスパフォーマンスが行われるので初日も混み合う可能性大です。
混雑する時間帯
河津桜まつりが混雑する時間帯は大きく分けて2つです。
1つはお昼時を中心とした午前10時〜15時頃で、もう1つは桜のライトアップがスタートする夕方17時〜20時です。
どちらの時間帯も桜の見え方が変わる為、午前にいらした方も夕方に再び訪れるパターンもあるようですね。
また、見頃の時期(2月中旬〜下旬)は平日でも昼前後をピークに大混雑となるようなのである程度混雑は覚悟した方が良さそうですね。
逆に早朝から8時ごろまでは目立った混雑情報はないため空いている時間を狙いたい方は朝イチの来訪をおすすめします。
最寄駅の河津駅から離れれば離れるほど人は少なくなる傾向にあるので少し離れた場所まで足を伸ばしてみるのも良いかもしれませんね。
最寄駅の混雑状況
毎年川津桜祭り期間は最寄駅の河津駅が大変混雑いたします。
駅周辺には屋台も立ち並び、周辺の飲食店もかなり混み合います。
ただ河津駅から2kmほど川沿いを遡ると人混みはだいぶ落ち着くようなのでなるべく早めに移動しましょう。
周辺道路の混雑状況
河津桜祭りでは伊豆半島全域で混雑が予想されますが調査した結果周辺道路の混雑ポイントは以下の箇所です。
- 西湘バイパスの石橋出口
- 天城峠
- 国道126号
- 三島市内
- 伊東市内
過去の来場者からのSNS投稿によれば「東京から既に5時間以上経っても辿り着かない」「道の混み具合がバカならない」「車で来るもんじゃない」「裏道も混んでた」などといった投稿が多かったので電車のご利用も考えた方が良いかもしれません。
また会場周辺には無料駐車場はありませんが、約2km離れた「河津バガテル公園」の駐車場(250台分)が無料です。
しかし駐車場渋滞は避けられないのでお車でお越しの際は注意が必要です。
河津桜まつり2025の混雑回避方法も解説!
なるべく混雑を避けてお花見を楽しみたい方に向けて混雑回避の方法をいくつかお伝えします。
是非ご活用ください。
2月中旬〜下旬の土日を避ける
先程もお伝えした通り、河津桜まつりの見頃の時期は2月中旬から下旬にかけてです。
特に土日やライトアップが始まる夕方17時以降は毎年かなりの人数がお花見に訪れているので、混雑を避けるにはこの時期を少しずらした来訪がおすすめです。
車での来場は避ける
混雑を回避するなら車での来訪は避け無難に電車で行くのがよさそうです。
SNSでの声を調査してみると多くの方が「車で行って失敗だった」という声を上げていました。
どこもかしこも混雑がひどく、車を停めるのも一苦労…
駐車場が空いておらず、渋滞だらけなので車で通り過ぎるだけとなってしまいました。
結局ずーーっと手前の地点で花見になってしまった。
周辺道路は道幅も狭く、道路も駐車場も混み合うため車での来場はあまりおすすめできません。
どうしてもお車での来訪される場合は最寄駅付近ではなく伊豆高原駅に駐車しそこから電車で行く事が推奨されています。
昨年の2024年では電車が比較的空いていたとの情報もありましたので伊豆周辺を観光するつもりで少し離れた場所に駐車することをおすすめします。
X(旧Twitter)でリアルタイムの混雑状況を確認をする
混雑回避に便利アプリはX(旧Twitter)です。
「河津桜まつり」「花見」「混雑」などの検索ワードを入力し「最新」の項目をクリックすればリアルタイムな混雑状況がわかります。
入場規制情報も観れるので混雑を避けたい方にXはおすすめです。
また「伊豆急行線河津駅」などポイントを絞れば周辺の具体的な混雑状況が分かります。
すでにアップされているX(旧Twitter)ユーザーからの情報で、混雑の状況を把握しやすく、訪問計画を立てる参考になります。
Googleマップでリアルタイムの混雑状況や交通状況を確認する
Googleマップからの検索も混雑や交通状況をリアルタイムで確認できるので便利です。
スマホやパソコンのGoogleマップで「河津桜まつり」や「静岡県賀茂郡河津町」と入力し検索をかけると画面左側に現地の情報が表示されます。
そのまま下に下にスクロールしていくと、場所によっては現在のライブ映像が映し出されるので混雑状況を確認することが出来ます。
また「曜日」を選択すれば過去の曜日ごとの混雑状況が時間帯ごとに出てくるので、直近のご予定じゃない方も混雑予想がたてやすいので便利です。
周辺の道路の渋滞情報も確認できるのでお車でお越しの方は渋滞を避けるのにも役に立つと思います。
ライブカメラを確認する
河津桜祭りの公式サイトや河津町のライブカメラを確認すると現地の混雑状況がオンタイムで把握できます。
駐車場の混雑具合も確認できるので到着時間に合わせて前もってチェックしておきましょう。
【akippa(あきっぱ!)】を利用し事前に駐車場を予約しておく
せっかくのお出かけやレジャーで駐車場探しに時間が取られては勿体無いですよね?
特に土地勘もない場所であれば周辺の駐車場事情も分からないため車を停めるだけでも一苦労です。
そんな時は前もって駐車場を確保できる駐車場予約サービス「akippa」の利用もおすすめです。
akippaを利用すれば、空いている月極や個人宅の駐車場を15分単位で借りることができるため駐車場探しに時間を取られる心配はありません。
ネットから事前に予約し決済もでき、元々空いているスペースを使うため料金も低価格です。
早めに車を停めてお花見をしっかり堪能したい方は是非登録しておきましょう。

まとめ
この記事では「河津桜まつり2025の混雑状況は?混雑回避方も解説!」と題して
- 河津桜まつり2025の混雑状況
- 河津桜まつり2025の混雑回避方
以上のポイントを詳しく解説いたしました。
- 河津桜まつり2025の混雑状況予想は2月中旬〜下旬混雑のピーク
- 土日が非常に混み合う傾向にある
- 10時〜15時頃、17時〜20時頃が混み合う
- 空いている時間を狙うなら早朝がおすすめ
- 車での来訪はおすすめしない
是非この記事を参考に綺麗な川津桜のお花見を堪能して下さいね!
コメント