国内最大級のクリスマスマーケット「福岡クリスマスマーケット」。
今年2024年は新たに追加された北九州市小倉ではたった3日間で20万人もの動員数だという情報もあったのでこれから行く予定の方は混雑状況が気になりますよね?
この記事では「小倉クリスマスマーケット2024の混雑状況は?混雑回避法も詳しく解説!」と題して
- 小倉クリスマスマーケット2024の混雑状況は?
- 小倉クリスマスマーケット2024の混雑回避法
以上のポイントを詳しく解説いたします。
お出かけの際にお役立て下さいね!
小倉クリスマスマーケット2024の混雑状況は?
それでは初開催の小倉クリスマスマーケットの混雑状況をお伝えします。
比較的、他のクリスマスマーケットに比べそこまで混雑はしていないようですが詳しい詳細をお伝えしていきます。
小倉クリスマスマーケット詳細
小倉クリスマスマーケット会場が2つに分かれている為、他のクリスマスマーケットに比べ身動きが取れないというほどの混雑ではなさそうです!
音楽ステージやワークショップが行われる会場もあり、会場自体も徒歩圏内で行き来できるので余裕がある方は両会場楽しみましょう!
イベント名 | 小倉クリスマスマーケット2024 「KOKURA CHRISTMAS MARKET & CASTLE」 |
日程 | 2024年11月22日(金)~12月25日(水) |
雨天時 | 荒天時は時間短縮・中止の場合あり |
時間: | 平日:17:00~22:00 土日祝:12:00~22:00 |
会場・場所住所 | 紫側親水広場・船場広場 (福岡県北九州市小倉北区船場町1-1) |
入場料 | 無料 |
来場者 | 3日で20万人との情報あり |
公式ホームページ | 公式サイト |
平日の混雑状況
小倉クリスマスマーケットは平日でも夕方17:00以降は仕事帰りの人で混雑が予想されます。
SNSの情報では平日でも20時過ぎにはかなり多くの人が訪れていたようです。
また、会場の紫川親水広場では18時〜20時半まで30分毎にシャボン玉スノーの演出が行われます。
平日限定の他ではあまり見られない演出なので多少の混雑は予想しておいたほうが良さそうです。
- 平日17時以降から仕事帰りの方が増えてくる
- 会場によって平日限定のイルミネーションもある
土日の混雑状況
小倉クリスマスマーケットは土日・祝日は昼からオープンします。
開場直後の12:00から徐々に混み始め、夕方以降にピークを迎えると予想します。
SNSに上がっている写真を見ると夕方過ぎはかなりの混雑の様子が伺えますね。
小倉クリスマスマーケットは紫側親水広場と船場広場両方に5〜7店舗ずつお店が出ていますが席数に限りがあるため、土日の混雑状況によってはゆったり座っての飲食は難しいと思われます。
お子様連れでお出かけ予定の方はなるべく早めに行くのが良いでしょう。
- 昼のオープン12:00より多数の来場者あり
- 店舗の席数に限りがあるので早めの来場がオススメ
クリスマス時期の混雑状況
基本的にクリスマスマーケットはクリスマス間際の12月20日~25日がかなり混雑する傾向にあります。
会場によっては入場規制や整理券発行がある場合もありますので心配な方は公式サイトや公式Xなどでご確認下さい。
開催場所が小倉城周辺という事もあり、城もライトアップされるため他にはないクリスマスの雰囲気が味わえます。
その分来場者も増えるので予め混雑覚悟でお出かけする必要がありそうです。
- 12月20日~25日がかなり混雑する
- 会場によっては入場規制や整理券発行がある場合がある
雨天時の混雑状況
まだ2024年の雨天時の情報は上がってきておりませんが、基本的にクリスマスマーケットは雨天時に来場者が減少する傾向にあります。
公式サイトでは雨天決行・荒天時は中断もしくは中止の可能性ありと発表があったため混雑は避けられるかもしれませんが、会場は基本的に野外の為、雨風を避けられる場所は少ないです。
食事やお買い物などをしっかり楽しむにはやはり雨天時は避けたほうが良さそうですね。
ただ親水広場にはパラソル型のヒーターが設置されているようなので寒さは凌げそうですよ。
また、荒天の場合主催者が公式SNSで中止情報を発表するそうなので公式XやInstagramの情報をチェックしてみて下さい。
- 雨天時に来場者が減少する傾向にある。
- 会場は基本的に野外の為、雨風を避けられる場所は少ない
- 親水広場にはパラソル型のヒーターが設置されている。
小倉クリスマスマーケット2024の混雑回避法も詳しく解説!
できるだけ混雑を避けたい方におすすめの日時と混雑回避法をお伝えします。
おすすめの日時
SNSでの混雑情報を元に以下の日時が混雑を回避できると予想します。
- 17:00〜19:00の平日
- 15:00〜18:00の土日
- 12月上旬から中旬まで(20日〜25日はかなり混雑する)
X(旧Twitter)でリアルタイムの混雑状況を確認をする
混雑回避に便利アプリはX(旧Twitter)です。
「小倉」「ホワイトイルミネーション」「混雑」などの検索ワードを入力し「最新」の項目をクリックすればリアルタイムな混雑状況がわかります。
また「紫側親水広場」「船場広場」などポイントを絞れば具体的な混雑状況が分かります。
すでにアップされているX(旧Twitter)ユーザーからの情報で、混雑の状況を把握しやすく、訪問計画を立てる参考になります。
Googleマップでリアルタイムの混雑状況や交通状況を確認する
Googleマップからの検索も混雑や交通状況をリアルタイムで確認できるので便利です。
スマホやパソコンのGoogleマップで「福岡小倉」と入力し検索をかけると画面左側に札幌の情報が表示されます。
そのまま下に下にスクロールしていくと、場所によっては現在のライブ映像が映し出されるので混雑状況を確認することが出来ます。
また「曜日」を選択すれば過去の曜日ごとの混雑状況が時間帯ごとに出てくるので、直近のご予定じゃない方も混雑予想がたてやすいので便利です。
周辺の道路の渋滞情報も確認できるのでお車でお越しの方は渋滞を避けるのにも役に立つと思います。
まとめ
この記事では「小倉クリスマスマーケット2024の混雑状況は?混雑回避法も詳しく解説!」と題して
- 小倉クリスマスマーケット2024の混雑状況は?
- 小倉クリスマスマーケット2024の混雑回避法
以上のポイントを詳しく解説いたしました。
小倉クリスマスマーケット2024はクリスマスならではのイルミネーションは勿論、様々なアーティストによるライブパフォーマンスなども盛り込まれているので1味違ったクリスマスマーケットとしても楽しめそうです。
2会場の距離もそこまで離れていないので余裕がある方はこの記事を参考に混雑を避けて両会場楽しんでくださいね!
コメント