九龍GR吉岡里帆髪型レコぽんヘアーのオーダー方法は?スタイリングのやり方も解説!

九龍GR吉岡里帆髪型レコポンヘアーのオーダー方法は?スタイリングのやり方も解説! 髪型
このサイトは記事内にアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト)が含まれています。

映画「九龍ジェネリックロマンス」通称『九龍GR』に出演されている女優吉岡里帆さんの「くしゃっとした髪型が超可愛い!」と話題になっています。

吉岡里帆さんの公式Instagramによると吉岡さんはこの作品のためにバッサリ髪の毛を切りこの髪型に親しみを込めて「レコぽんヘアー」と呼んでいるそうです。

真似してみたいけど美容室で何て伝えたら良いんだろう・・・?

この記事では「九龍GR吉岡里帆髪型レコぽんヘアーのオーダー方法は?スタイリングのやり方も解説!」と題して

  • 九龍GR吉岡里帆髪型レコぽんヘアーのオーダー方法
  • 九龍GR吉岡里帆髪型レコぽんヘアーのオーダー時の注意点
  • 九龍GR吉岡里帆髪型レコぽんヘアーの自宅でのスタイリング方法

以上のポイントを詳しく解説いたします。

九龍GR吉岡里帆髪型レコぽんヘアーのオーダー方法は?

それでは吉岡里帆さんの九龍ジェネリックロマンス「レコぽんヘアー」を詳しく解説していきます。

美容室でのオーダー時に是非お役立て下さいね!

髪型はウルフカットベース

吉岡里帆さんのレコぽんヘアーは「ショートウルフ」と呼ばれるスタイルです。

ウルフカットとは頭の丸みを活かしつつトップやサイドのレイヤーが無造作に動くことでアクティブなイメージも演出できる人気のヘアスタイル。

顔型やファッションに合わせて似合わせられる幅が広いので、イメチェンしたい方や少し個性を出した方におすすめです。

吉岡里帆さんの場合、長さ的にはショートの部類に入りますが、表面の丸さは残しつつ毛先を中心に動きがプラスされているので髪の癖が強い方でも扱いやすい長さ設定になっています。

髪が広がり頭が大きく見える心配もないので初めてトライする方にもおすすめです。

髪のセットが不器用な方でも髪を自由に動かしやすいのでスタイリングしやすいですよ!

サイドの髪の毛はリップライン〜顎下を目安に

「ショートウルフ」はスタイルや顔型にもよりますが、 サイドの髪はリップラインから顎ラインに設定されているものが多めです。

吉岡里帆さんのようにサイドの長さをある程度短くすることで顔周りに奥行きが出来て明るい印象になります。

多少髪の癖が強い方は長めに設定してもらい、乾いた状態に合わせて少しずつ長さを切って貰えば失敗は少なく済みますよ。

顔周りは表情を作る上で需要なポイントなので、心配な方は遠慮せずに美容師さんに少しずつ長さを切ってもらいましょう。

前髪は目にかかる程度の長さに設定

吉岡里帆さんのレコぽんヘアーでは前髪は目にかかる程度の長さに設定されています。

原作のキャラとは少しテイストの違う雰囲気ですが吉岡里帆さんのイメージに合った清潔感があってナチュラルな前髪ですね。

また、吉岡里帆さんは割と広めのおでこをされていますが、前髪の分量や厚みを少量にする事でおでこの奥行きが生かされ重たく暗い印象にはなっていません。

癖があって前髪が浮きやすい方でも目元ギリギリであれば顔に馴染ませやすい長さなのでウルフベースのスタイルにマッチしやすいです。

襟足の長さは肩に付かない程度の長さに設定

吉岡里帆さんのレコぽんヘアーは首元スッキリめのショートウルフです。

一般的にショートウルフスタイルの襟足の長さは、顎ラインから繋がって首元までにおさまるものが多い傾向がありますが、吉岡里帆さんのように肩に付かない程度の長さ設定にする事でよりスタイリングが楽ちんになります。

ショートウルフの襟足の長さの定義として、顎先の位置と同列、もしくはまたは顎先から2cm〜3cm程度長めの設定がバランスがとりやすいです。

季節問わずどんな洋服にも合わせやすい長さなので襟足は思い切って短くしてみましょう!

結べるギリギリの長さに設定すれば襟が浮きやすい方でも安心です。

カラーは5〜6トーン程度のダークブラウン

吉岡里帆さんの髪色は「暗髪」と言われる5〜6トーン程度の明るさです。

光の加減で少し明るく見える程度なので会社や学校でも目立つ事なく地毛の延長でカラーを楽しめます。

毛先には緩めのパーマ

吉岡里帆さんのレコぽんヘアーにはパーマが必ずしも必要ではありませんが、表面や毛先に無造作な動きが出るように多少緩めなパーマを毛先にかけるのもおすすめです。

特に直毛な方やスタイリングが苦手な方はゆるいパーマをかける事で楽にスタイリングが仕上がります。

カウンセリングの際に美容師さんに癖の出方をみてもらいパーマの必要性も含め相談してみましょう。

ヘアアイロンがあればパーマをかけずとも同じスタイリングが可能ですよ

【顔型別】九龍GR吉岡里帆髪型レコぽんヘアーオーダー時の注意点

九龍GR吉岡里帆髪型レコぽんヘアーのオーダー方法は?スタイリングのやり方も解説!

ウルフカットは様々な顔型に合わせることが出来る万能なヘアスタイルですが、顔型によってその方に1番似合う長さの設定が様々です。

もしお顔の輪郭でお悩みの方は以下を参考に長さ設定を美容師さんにオーダーしてみて下さい。

丸顔の方

丸顔の方は縦長シルエットを意識したショートウルフがお似合いになります。

表面やトップに高さを出し縦長にする事で丸顔をカバーできるので安心です。

前髪もなるべく軽め・少なめに作ることでお顔の横幅が目立ちにくいです。

襟足は気持ち顎より長めの設定にする事で全体的なバランスも取りやすくなります。

美容師さんに相談しつつ、ちょっとずつ長さを詰めていきましょう。

丸顔の方
  • トップに高さを出し縦長シルエットにする。
  • 前髪は軽め・少なめ、もしくは前髪なしがお似合い。
  • 襟足は顎ラインよりも長めにする。

面長の方

大人っぽいクールな印象の面長さんは縦長を打ち消すように顔周りにレイヤーを入れる事で横幅をプラスことができます。

その際の目安として頬骨下〜唇付近の高めの位置からにレイヤーを入れるようにすると面長を目立たせなく出来るのでおすすめです。

逆に顎下付近にレイヤーが入ってしまうと面長が強調されるので注意です。

また面長の方は襟足も短めにし、横長のひし形シルエットを目指す事でバランスが良く仕上がります。

面長の方は前髪の横幅は広めにし眉より下の位置に重めに作ることで輪郭を補正できます。

面長の方のウルフスタイルの場合「薄めの前髪」「短めの前髪」「前髪なし」は避けましょう。

面長の方
  • トップのボリュームは控えめにする
  • レイヤーを頬骨下〜唇付近に入れる
  • 襟足は短めにする
  • 前髪の横幅は広めにし眉より下の位置に重めに作る

ベース型の方

ベース顔の方は、エラが張り顎がシャープな直線的なフェイスラインをしている為、ヘアスタイルによっては顔が大きく見えてしまいがち。

しかしショートウルフスタイルはフェイスラインに沿うように入ったレイヤーが気になるエラを隠してくれるので非常に相性が良いです◎。

このタイプの方は「トップもをふんわりと立ち上げ、ハチはぼかすようにする」シャープな顎周りはぼかさないようにする」事が重要です。

毛先に緩めのパーマがプラスされることで直線的で角ばったフェイスラインを隠すことが出来るのでベース型のお顔の方は毛先の動きにこだわるのが良いでしょう。

ベース型の方
  • 高めの位置にボリュームや動きを出す
  • フェイスラインに沿うようにレイヤーを入れる
  • 毛先はカールをつけて動かす事でシャープな骨格が柔らかい雰囲気に変わる
  • スタイリングは顔まわりの髪が顔にかかるように

九龍GR吉岡里帆髪型レコぽんヘアーのスタイリングのやり方も解説!

吉岡里帆さんのレコぽんヘアーは無造作に動きがついた「癖毛風」のスタイリングアレンジがポイントです。

髪が直毛の方はゆるくパーマをかけることをおすすめしますが、自宅でも簡単にスタイリングできますので手順と共に解説して行きますね。

①髪を濡らし根本の癖をある程度伸ばす

ショートウルフスタイルを自宅で再現する上でまず最初に行うことは「髪を適度に濡らすこと」です。

乾いた状態では癖の出方がその度違うので適度に濡らした髪にドライヤーの風を当て癖を1度押さえる作業を加える事で失敗を防ぎます。

ウルフスタイルのドライヤーのかけ方として「①全体的に後ろに向かって乾かす」→「②ある程度乾いてきたら、トップから顔まわりレイヤー部分を前に引っ張って乾かす」の手順をやってみて下さい。

髪が前後に引っ張られる事でおさまりの良いウルフベースに仕上がりますよ。

②ストレートアイロンを使用する

ショートウルフスタイルは髪全体にボリュームを出し襟足付近は外ハネにするスタイリングが定番です。

吉岡里帆さんの髪型もショートウルフならではの丸みと襟足のくびれがアクセントになっていますね。

その際ストレートアイロンを使用すれば簡単に仕上げることができます。

以下の手順を参考になさって下さいね。

  • ①ドライヤーで髪を乾かしておく
  • ②ストレートアイロンを使い髪のトップの部分をふんわりと持ち上げ、ボリュームを出す
  • ③全体的にアイロンを通し毛先を内巻きにしておく(襟足以外)
  • ④襟足をアイロンで外ハネにする(火傷に注意)
  • ⑤前髪にもサッとアイロンを通す
  • ⑥スタイリング剤を揉み込み終了

②と③の工程は慣れるまで時間がかかるかも知れませんがウルフカットを際立たせるために重要なポイントです。

スタイリングが苦手な方でも「癖毛風」のように少しラフに髪が動く程度でも十分可愛いスタイルなのできっちり時間をかけてアイロンしなくても大丈夫です。

左右均等にならなくても無造作でOKです!

③スタイリング剤はバームがおすすめ

この吉岡里帆さんのショートウルフスタイルは「毛束感」と「動き」がポイントです。

その際に使用するスタイリング材でおすすめなのはバームです。

ワックスに比べセット力は少ないですが、きっちりカールを付けるわけではないのであまり固める必要はありません。

後で手直しもし易いですし髪にも肌にも優しいのでおすすめです。

  • 少量のバームをすくい手のひらから指先まで全体に馴染ませる
  • 内巻きにした顔まわりやトップの部分に指を通し、バームを馴染ませる
  • 外ハネにした襟足をつかむように指を通す
  • 最後に前髪をおでこの内側から指を通す(少量ずつがおすすめ)

まとめ

この記事では「九龍GR吉岡里帆髪型レコぽんヘアーのオーダー方法は?スタイリングのやり方も解説!」と題して

  • 九龍GR吉岡里帆髪型レコぽんヘアーのオーダー方法
  • 九龍GR吉岡里帆髪型レコぽんヘアーの自宅でのスタイリング方法

以上のポイントを詳しく解説いたしました。

改めてまとめると
  • 九龍GR吉岡里帆髪型レコぽんヘアーは「ショートウルフ」
  • 顔型によって似合う長さが変わるので美容師さんに相談してみるのが良い
  • 毛先にパーマがかかっているとスタイリングが楽ちんに
  • ストレートアイロンがあれば自宅でも簡単に再現できる
  • スタイリング剤はバームがおすすめ

是非この記事を参考にサロンでのオーダーにお役立て下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました