「次にくるマンガ大賞2018」のコミックス部門1位や「講談社漫画賞」の総合部門の最終候補に選出された人気の漫画「来世は他人がいい」。
しかしアニメ化が決まってから「トラブル発生?」「何か揉めごとが起きたらしい」「炎上してる?」という噂が立っています。
一体どういった事なのでしょうか?
この記事では「来世は他人がいいアニメのトラブルは何?揉めてる原因は炎上問題?」と題して
- 来世は他人がいいのアニメ化にどんなトラブルがあったのか?
- 揉めてる原因は?
- 問題になっている炎上の内容は?
このようなポイントについて解説いたします。
来世は他人がいいアニメのトラブルは何?
では早速「来世は他人がいい」のアニメのトラブルについて深掘りしていきます。
これからアニメを見ようとお考えの方は是非参考になさってくださいね。
アニメ内容にトラブルは起きていないが不安視する声が上がっている
結論を先に申し上げると「来世は他人がいい」のアニメにトラブルが起きていると言う事実はありません。
確かに作品の世界観には暴力的表現も多いため不安視される声もありますが、実際に大きな問題が起きていれば何かしらのニュースになる筈ですし、公式サイトからも特にコメントの発表はありません。
あくまで人気漫画には良くある噂話だったようですが、それならなぜネットには「問題」「トラブル」などといったワードが上がるのか気になりますよね?
その理由は以下のような事だと考えられます。
- 原作者のコメントが上がらないから
- 原作漫画が無期限休載になったから
- アニメ制作会社の評判が悪い
- 原作ファンが騒ぎ立てただけ
理由①原作者のコメントが上がらないから
まず最初に考えられる理由として「アニメ化に対しての原作者のコメントが上がらない」という点が上げられます。
やはり原作漫画がアニメ化されることはファンにとっても嬉しいことですし、何より作者にも大きなメリットがある筈ですよね。
しかし作者自身のSNSなどにアニメ化に対するコメントが少ないと「何か問題でもあるの?」と勘繰ってしまいますし、実際作者の小西先生のアニメ関連のツイートはポストされた後に削除されたものもあるようです。
2021年には小西先生の原作漫画「春の呪い」がドラマ化された際には事前告知を含め小西先生ご自身でXなどからしっかりコメントがアップされてた事から、「なぜ今回はコメントがないの?」「アニメ化に納得いってない?」と疑問視する声が上がっています。
ただご本人のXでは以下のような事もあげられています。
あくまでアニメにはノータッチという事みたいですが、流石にコメントが少ないのもファンとしては不安な気持ちになってしまいますよね。
こういった原作者の姿勢がアニメを「問題作」としてしまうのかも知れません。
理由②原作漫画が無期限休載になったから
アニメが問題視される理由として「原作漫画の無期限休載」も無関係ではありません。
2024年3月27日に、原作者自身のX(旧Twitter)で「来世は他人がいい」の無期限で休載することが発表されました。
通常なら漫画の休載理由として作者の体調不良が真っ先に考えられますが、この休載理由は体調不良ではなく「作画準備が整っていないから」とされています。
一般的にアニメ制作にかかる時間は、作品の長さや制作条件によっては異なりますが「製作が決定してから2〜3年で完成する」ケースが多いとされています。
しかし休載発表からわずか3ヶ月後の2024年6月にアニメ化決定が発表されたことから読者の間で戸惑いの声が上がる結果となってしまいました。
異例の急ピッチ作業でアニメ化が進んでいったと思われることから、「漫画休載とアニメ制作期間とかぶっている」「スケジュール的に無理があるのでは?」と作者を心配する声が多く寄せられていました。
実際のところは不明ですが、来世は他人がいいアニメの内容ではなく制作速度に対して「問題作」と捉えた方が多かったのではないでしょうか?
理由③アニメ制作会社の評判が悪い
アニメが問題とされる理由として「作品に携わっている制作会社の評判」も考えられます。
来世は他人がいいのアニメは「スタジオディーン」という制作会社で作られています。
「うる星やつら」や「七つの大罪」など数多くの作品に携わった有名なアニメ制作会社ですが、実はスタジオディーンはアニメファンの間では、あまり評判が良くないようです。
どんなに良い作品を作っていようが スタジオディーンだけは許せない…1番嫌いな制作会社
スタジオディーン嫌いなわけじゃないけどアニメのクオリティが高低差激しいよね
その理由の多くは「作画が崩壊している」というものであり原作のファンからすると「アニメ化=質が落ちる」と感じてしまう人もいるようです。
実際に「七つの大罪」アニメではキャラクターの体のバランスが明らかに崩れていた為、見ていて違和感を感じたファンが多く「来世は他人がいいのアニメも二の舞になるのでは?」と危惧する声も上がっています。
理由④原作ファンが騒ぎ立てただけ
アニメにトラブルが起きたと騒がれた理由として「原作ファンによる過剰な反応」というのも考えられます。
どんな作品に対してもやはり一定数「実写やアニメ化には反対」といった意見をお持ちの人もいるのも事実です。
最近では「セクシー田中さん」のように原作者の意向が無視された結果、作者が自殺するといったショッキングなニュースもあったばかりなので、ファンの心理としては「原作が人気だからこそアニメ化には慎重になってほしい」という部分が大きいのではないでしょうか。
実際に「アニメになった途端にビジネス感が強くなった」など作品に対してシビアな意見も上がっており、アニメ化へ厳しい目線でのコメントが多く生まれています。
- アニメ化が原因で原作スピードが落ちるのは困る
- アニメより原作の続きが気になる
- 原作者を大事にされていないのでは?
- 制作サイドと良い連携が取れているのか疑問
- 休載する程なら無理にアニメ化しなくてもいいと思う。
来世は他人がいいアニメの揉めてる原因は炎上問題?
来世は他人がいいはアニメ第1話放送後に一部視聴者からの批判が集まり「炎上」「問題」などと騒がれています。
どのような事なのか深掘りしていきます。
アニメは炎上していないが賛否の声が上がっている
結論をお伝えすると来世は他人がいいアニメが炎上したという事実はありません。
10月7日から放送が始まったばかりですし、仮に2クール作品だとすれば20話〜24話ほどの話数で制作される筈ですのでまだまだ長い目で楽しめる作品だと言えます。
しかしSNSのコメントには以下のような声が上がっているようです。
- 声優の声が合っていない
- テンポ感が微妙
- 暴力表現がどこまでなのか?
- 作者が心配
声優の声が合っていない
アニメに対して「声優の声が合っていない」という声が多数上がっていました。
「来世は他人がいい」は、シリアスな極道の世界を舞台にしていながら様々なコミカルなキャラクターが登場します。
原作を読んだことがあるファンからすればそのギャップこそがこの作品の魅力ではある筈ですが、アニメが始まってみたら「思っていた声じゃない」「声が可愛すぎる」などといった感想を持つ方が多いようです。
来世は他人がいいアニメ違和感……吉野も霧島も声が高すぎる。
吉野の声可愛すぎる。啖呵も凄みが足らない
来世は他人がいいの吉乃の声は魅力がなくて自分には暗かった
来世は他人がいい原作大ファンだけどアニメの関西弁が聞いてられないくらいひどい
テンポ感が微妙
来世は他人がいいのアニメには漫画より多少カットされている部分が多く原作ファンには少し物足りなく感じる方も一定数いるようです。
「原作部分を端折ってるのに話のテンポが悪い」「テンポ悪い割に展開早い」「ダイジェストを早送りで見てるみたいな気持ちになった」などといった感想が多く上がっていました。
ただ「アニメの方が無駄なくテンポが良い」と感じる方も多いようなので好みの問題かも知れませんね。
来世は他人がいい、アニメ化したのでチェックしてみたけどテンポが思ってたのと違った
来世は他人がいいアニメテンポ早すぎん?
暴力表現がどこまでなのか?
この作品の肝となる部分は極道の世界ならではの暴力表現です。
実際にアニメ化が決まった時に「内容的にアニメ化できるの?」と驚いたファンも多かったようですね。
実際に深夜帯アニメとはいえこの暴力表現をどこまで忠実に取り入れるのかが気になる声が多く「規制がかかるなら面白さ半減するのでは?」「迫力あるシーンはマイルドにしないでほしい」といったコメントが多く見られました。
ラブコメ要素も含んでいる作品なのでもしかしたらアニメではいい感じにソフトに仕上がっていくのではないでしょうか?
来世は他人がいいのアニメ、深夜なら暴力表現大丈夫なのか。
なるべく原作の暴力性は損なわずに制作していただきたい。
暴力表現、未成年飲酒喫煙表現、不純異性交遊表現がバリバリあるからアニメ化は絶対に無理
作者が心配
先程も説明いたしましたが作者の小西明日翔先生は「アニメ化にはノータッチ」というスタンスのようです。
しかし原作が2024年の3月に休載を発表し、公式Xにもそれ以降何の情報もアップされていない事から小西先生を心配する声も上がっています。
「体調不良での休載ではない」との事ですが、ならば尚更半年以上更新されないSNSが気になりますよね。
「アニメは楽しみだけど純粋に楽しめない」「本当はがっつりアニメに関わっているのでは?」など様々な意見が出ているようですね。
まとめ
この記事では「来世は他人がいいアニメのトラブルは何?揉めてる原因は炎上問題?」と題して
- 来世は他人がいいのアニメ化にどんな問題があったのか?
- 揉めてる原因は?
- 炎上トラブルの内容は?
このようなポイントについて解説いたしました。
アニメ内容にトラブルはないが心配の声は上がっている
- 原作者のコメントが上がらないから
- 原作漫画が無期限休載になったから
- アニメ制作会社の評判が悪い
- 原作ファンが騒ぎ立てただけ
炎上はしていないがSNSには賛否の声は上がっている
- 声優の声が合っていない
- テンポ感が微妙
- 暴力表現がどこまでなのか?
- 作者が心配
アニメを問題視する声や炎上・トラブルはあるようですが
アニメがスタートしてから原作者の小西明日翔さんより情報が更新されないため不安になる方も多いようですが、グッズやコラボに関しては、SNSでリポストされているようです。
ひと段落すればまた連載も再開される筈ですので期待して待ちましょう!
コメント