この記事では「鶴岡八幡宮初詣2025の混雑回避方法は?穴場参拝時間も調査!」と題して
- 鶴岡八幡宮初詣2025の混雑状況
- 鶴岡八幡宮初詣2025の混雑回避方法
- 鶴岡八幡宮初詣2025の穴場参拝時間
以上のポイントを詳しく解説いたします。
是非お出かけ前の参考になさって下さいね!
鶴岡八幡宮初詣2025の混雑状況
毎年鶴岡八幡宮の初詣にはトータル約250万人もの方が訪れます。
混雑のピークは大晦日23:00〜元旦早朝3:00までとなっており、昨年は大晦日〜元日にかけて入場規制がかかり、混雑ピーク時は本宮参拝まで2~3時間の待ち時間がありました。
日付 | 入場規制時間 |
12月31日 | ・23:30〜 |
1月1日 | ・0:00〜2:00 (2時に境内全域で規制解除) ・9:00〜19:00 (19時に境内全域で規制解除) |
参拝者の列は大石段下の最前列から、舞殿南側の中央参道〜鎌倉文華館付近まで続きます。
トイレなども混み合いますし列から離脱することもなかなか出来ないので小さなお子様連れの方や体力に自信がない方は大晦日〜元日は避けた方が良いかもしれません。
参拝時間は大晦日〜元旦、2日までは終夜参拝が可能、1月3日は、午前0時~午後8時半まで、1月4日以降は午前6時~午後8時半までとなっています。
参考までに昨年の情報を元に大晦日からの混雑状況をまとめてみました。
日付け | 混雑する時間 |
12月31日(大晦日) | 23:30~24:00※混雑のピーク |
1月1日 | 0:00~3:00 ※混雑のピーク 7時〜17時 |
1月2日 | 6時〜17時 |
1月3日 | 6時〜17時 |
1月4日 | 終日比較的空いている |
鶴岡八幡宮初詣2025の混雑回避方法は?
鶴岡八幡宮の初詣を快適に済ませるために混雑回避の情報をお伝えします。
是非参考になさって下さいね!
大晦日〜元日は避ける
先程もお伝えしたとおり大晦日〜元日は混雑のピークとなっているため混雑を避けたい方はこの日の参拝は避ける方が無難です。
参拝規制もかかるため寒い中ずっと待っていなくてはいけませんし途中でトイレなどに抜けるのも一苦労です。
また、鎌倉には鶴岡八幡宮意外にも有名な神社仏閣が多く、元日にご利益巡りをする方も多い為、周辺道路も毎年かなり混み合います。
混雑を避けていのであれば元日の参拝は避けることをおすすめします。
車での来場は避ける
混雑を避けたい場合は、公共交通機関の利用をおすすめします。
初詣期間中(12月31日~1月3日)は、鶴岡八幡宮周辺では交通規制が実施され、車両通行止めになる区域があります。
鶴岡八幡宮周辺の駐車場の数も限られており、特に三が日はすぐに満車になる傾向にある為、車を何処に停めるのかでかなり時間を取られてしまうかも知れません。
そのようなことを避けるために、なるべく電車で訪れる方が良いかも知れませんね。
また鶴岡八幡宮の最寄り駅はJR鎌倉駅ですが徒歩での混雑を避けたい場合は、駅から若宮大路を通らず、住宅街の小道を歩くルートもおすすめです。
X(旧Twitter)でリアルタイムの混雑状況を確認をする
混雑回避に便利アプリはX(旧Twitter)です。
「鶴岡八幡宮」「初詣」「混雑」などの検索ワードを入力し「最新」の項目をクリックすればリアルタイムな混雑状況がわかります。
入場規制情報も観れるので混雑を避けたい方にXはおすすめです。
また「JR鎌倉駅東口」「江ノ島電鉄鎌倉駅東口」などポイントを絞れば具体的な混雑状況が分かります。
すでにアップされているX(旧Twitter)ユーザーからの情報で、混雑の状況を把握しやすく、訪問計画を立てる参考になります。
Googleマップでリアルタイムの混雑状況や交通状況を確認する
Googleマップからの検索も混雑や交通状況をリアルタイムで確認できるので便利です。
スマホやパソコンのGoogleマップで「鶴岡八幡宮」や「鎌倉駅」と入力し検索をかけると画面左側に札幌の情報が表示されます。
そのまま下に下にスクロールしていくと、場所によっては現在のライブ映像が映し出されるので混雑状況を確認することが出来ます。
また「曜日」を選択すれば過去の曜日ごとの混雑状況が時間帯ごとに出てくるので、直近のご予定じゃない方も混雑予想がたてやすいので便利です。
周辺の道路の渋滞情報も確認できるのでお車でお越しの方は渋滞を避けるのにも役に立つと思います。
鶴岡八幡宮初詣2025の穴場参拝時間も調査!
- 元日【2:00 ~ 3:00】【6:00〜8:00】
- 4日以降【16:00以降】
SNSでの情報を元に調査した結果、混雑を避けるなら 元旦の早朝【2:00 ~ 3:00】【6:00〜8:00】 や 1月2日以降の夕方(16:00以降) が狙い目のようです。
早朝であれば年越し参拝の人数も減り、電車も横須賀線か終夜運転の江ノ電しか動いていない為、遠方からの来場者は少なく早朝の澄んだ空気の中で参拝することが可能です。
早い時間は屋台などはやっていませんが参拝目当ての方にはおすすめです。
まとめ
この記事では「鶴岡八幡宮初詣2025の混雑回避方法は?穴場参拝時間も調査!」と題して
- 鶴岡八幡宮初詣2025の混雑状況
- 鶴岡八幡宮初詣2025の混雑回避方法
- 鶴岡八幡宮初詣2025の穴場参拝時間
以上のポイントを詳しく解説いたしました。
- 大晦日23:00〜元旦早朝3:00までが混雑のピーク
- ピーク時の参拝待ち時間は最大で2〜3時間ほどになる
- 混雑を避けるには大晦日〜元旦は避ける
- 元旦の早朝【2:00 ~ 3:00】【6:00〜8:00】 や 1月2日以降の夕方(16:00以降) が狙い目
毎年鶴岡八幡宮の初詣にはトータル約250万人もの方が訪れます。
混雑状況を把握して、スムーズに参拝して下さいね!
コメント