2024年7月放送のドラマ「青島くんはいじわる」にて、イケメンでモテモテの恋愛不要主義ツンデレ絶食系男子を演じているSnow Manの渡辺翔太さん。
髪型も原作に忠実で渡辺翔太さんの雰囲気にピッタリで真似したくなりますよね!

美容室ではどんな風に伝えれば良いのかな……?
この記事では「青島くんはいじわる渡辺翔太髪型マッシュショートのオーダー方法は?アレンジ術も解説!」と題して
- 青島くんはいじわる渡辺翔太髪型マッシュショートのオーダー方法は?
- この髪型が似合う方はこんな人
- 自宅でのスタイリングアレンジ術
このようなポイントを詳しく解説していきます。
是非美容室でのオーダー時にお役立て下さいね!
青島くんはいじわる渡辺翔太髪型マッシュショートのオーダー方法は?
渡辺翔太さんはドラマの中で優秀なうえに愛想がよく、さらにイケメンという会社イチのモテ男を演じています。
まさに渡辺翔太さんにぴったりの配役ですよね!
渡辺翔太さんの爽やかな髪型は「2ブロックマッシュショート」です。
美容室では以下のようなポイントを押さえてオーダーして下さい。
- 形は2ブロックマッシュ
- サイド・バックは5mm程度でグラデーションに
- 前髪は目にかかる程度の長さ
- 表面に低めのレイヤーを入れる
- カラーリングは6〜7トーンのベージュブラウン
- パーマをかける場合はゆるいボディパーマ
形は2ブロックマッシュ
渡辺翔太さんの髪型は「2ブロックマッシュショート」です。
マッシュベースの柔らさに加え、サイドや襟足をスッキリとさせる事で「爽やさ+男らしさ」を出せるので女性人気も高いヘアスタイルです。
2ブロックマッシュのメリットはマッシュの丸みを利用して全体のボリュームとシルエットをバランスよく調整できるところです。
アレンジを加えることで頭のハチが張っている方やボリュームが出づらい方にも骨格補正が出来るので個性を出しつつコンプレックスの解消も可能な「万能タイプの髪型」として注目されています。
サイド・バックは5mm程度でグラデーションに
2ブロックスタイルはサイドやバックを短くした爽やかなヘアスタイルですが、渡辺翔太さんの場合、役柄にも合わせて「地肌が青く見えない程度」に刈り上げを入れています。
そうすることで印象がハードになり過ぎず柔らかい印象をキープする事が出来ます。
刈り上げの長さの目安として、指でつまめる程度(5mm)程度に設定をすれば間違いないはずですよ。
5mm程度を目安に徐々にグラデーションにカットすることで、髪が動いた時もより自然に見せる事が出来ます。
もし心配であればバリカンではなく「すきバサミ」で刈り上げてもらうことで一気に短くなる事を防げるので美容師さんにオーダーしてみましょう!
襟足は癖も強く産毛も濃いエリアなので「剛毛の方」「体毛が濃い方」などはしっかりと短めにカットする事でヘアスタイルが持続します。
前髪は目にかかる程度の長さ
渡辺翔太さんのマッシュショートは前髪の長さを「目にかかる程度の長さ」に設定されています。
少し少年のような可愛らしい印象も残しつつ中性的な魅力を引き出していますね。
ある程度軽さをプラスして目にかかる程度の長さに設定することで一昔前のキノコカットのような重たいヘアスタイルにはなりません。
渡辺翔太さんはSnow Manとして様々なフィールドで活躍されていますが、センターパートなどおでこを見せるヘアスタイルもよくお見かけするので、ある程度前髪の長さを残す事で「上げる・下ろす」両方を上手く使い分けているように思えます。
目に入ると鬱陶しさも感じると思いますが、スタイリングでカバーすることも可能ですので是非トライしてみて下さい!
表面に低めのレイヤーを入れる
マッシュショートスタイルにも様々な長さ設定がありますが、渡辺翔太さんの髪型に近づける場合「表面に極端に短いレイヤーは入れない」事がポイントです。
後述しますが渡辺翔太さんは全体的に緩めのパーマをかけていると思われます。
表面やトップにレイヤーを入れることで自然な動きをプラスできますが、あまり短いレイヤーが入っている場合ですと、その部分にパーマが強くかかってしまい少し不自然な印象になります。
あくまで「毛束感が出る程度」「表面の毛が立たない程度」の長さを美容師さんにオーダーしましょう。
カラーリングは6〜7トーンのベージュブラウン
一般的に「自然な黒髪」と呼ばれるのが5トーンと言われていますが、渡辺翔太さんの場合少しブラウン味がプラスされているので6〜7レベルのカラーリングで少し柔らかさを演出されているように見えます。
渡辺翔太さんの持つ雰囲気にぴったりですね。
6〜7トーンの髪色は暗髪と呼ばれることの多い明るさです。
またベージュ系は薄茶色なので少し光の加減で赤味が見える程度におさまります。
なのでどんな方でもトライしやすいはずですよ!
パーマはゆるいボディパーマ
渡辺翔太さんの毛質はおそらく「ストレート」「柔らい」「猫っ毛」だと思われます。
ドラマや作品に合わせ、過去にも様々なパーマをかけてらっしゃるようですが、現在の「青島くんはいじわる」に関しては全体的に緩めのボディパーマをかけています。
ボディパーマとは、大きめのロッドで緩めのカールをかけるパーマ技術のこと。
しっかりとしたカール感ではなく「癖毛風」のニュアンスを出せるのでスタイリングが苦手な方でも簡単に再現できます。
髪が直毛や猫っ毛の方は少し動きが付くだけでボリュームも出しやすいですし、現代っぽいお洒落な髪型に近づけるのでおすすめですよ!
また美容師さんにオーダーする場合は「ポイントピンパーマ」もおすすめです。
癖が足りない所にだけポイントでかける事が出来るので「顔周りのみ」「トップのみ」だけにピンパーマをしてニュアンスをプラスするのもおすすめですよ!
この髪型が似合う人は?
マッシュショートは、丸いシルエットで横にボリュームを出しやすいスタイル。
特に、顔の縦ラインが気になる面長さんや、あご先にかけてシャープな輪郭の逆三角顔さんに似合いやすい髪型と言われています
またおでこを前髪で隠すことで少し少年のような幼さもプラスされ女性でも真似しやすい事からフェミニンな雰囲気がお好きな方におすすめです。
逆にマッシュショートで気をつけなくてはいけない方は「丸顔」「お顔が大きい」といった人になります。
マッシュスタイル自体が丸みを帯びているので丸顔さんがそのまま真似してしまうと、より丸顔が強調されてしまい、耳上にボリュームが出ることでお顔の大きさも目立ってしまいます。
ただその場合はトップを軽めのマッシュショートにする事や前髪を上げることで縦軸が生まれ、顔周りのコンプレックスを自然に解決することも可能です。
お顔の形や大きさが気になる方はまず美容師さんに相談してみて下さいね!
青島くんはいじわる渡辺翔太髪型マッシュショートのアレンジ術も解説!
マッシュショートのメリットは何といってもそのスタイリングの簡単さです。
ドライヤーで乾かすだけで、おおよその形が決まるから、サロン帰りと自分で行うスタイリングとの差が出にくいため、難しいテクニックいらずで自宅でも簡単にヘアセットできるのがこのスタイルの良いところです。
渡辺翔太さんは緩めのパーマをかけていますが、「パーマはちょっと抵抗ある」といった方に、自宅で簡単にセットできるアイロンテクニックをご紹介します。
用意するのは「ストレートアイロン」「ドライワックス」の2つのみ。
鏡を見ながら適当に毛束を取って髪を曲げながらアイロンするだけです。
ポイントは
- まずドライヤーで髪をしっかり乾かす
- 髪をめくって内側からスタートする
- 1束ごとにじっくり時間をかけない
- 前髪は特に緩めにする
この4点です。
目指したいのは「癖毛風のニュアンススタイル」なのでじっくり時間をかけるというより、欲しいところだけ引っ張り出して適当にクネクネするだけでもそれっぽく仕上がります。
是非トライしてみて下さいね!
まとめ
いかがでしたか?
この記事では「青島くんはいじわる渡辺翔太髪型マッシュショートのオーダー方法は?アレンジ術も解説!」と題して
- 青島くんはいじわる渡辺翔太髪型マッシュショートのオーダー方法は?
- この髪型が似合う方はこんな人
- 自宅でのスタイリングアレンジ術
以上のポイントを解説いたしました。
渡辺翔太さんはサイドとバックをスッキリ刈り上げた「2ブロックマッシュショート」というスタイルです。
強過ぎないボディパーマをかける事で、柔らかくも男らしいイメージを印象付ける事が出来るので男女問わず人気のヘアスタイルとなっています。
是非この記事を美容室でのオーダー時にお役立て下さいね。
コメント