アニメも始まり大ヒット中の人気漫画「サカモトデイズ」ですが、実は「めちゃ面白い」「初期はあまり面白くない」といったように読者の賛否が割れてしまっているようです。
そうなると一体どの辺りからが面白くなっていくのか気になりますよね?
この記事では「サカモトデイズ何巻から面白い?つまらないと言われる理由も考察!」と題して
- サカモトデイズ何巻から面白いと言われているのか?
- サカモトデイズがつまらないと言われる理由
読者の声を元に調査しました。
是非参考になさって下さいね!
サカモトデイズをお得に読みたい方は『ebookjapan』が断然おすすめです!
現在試し読み増量キャンペーンとしてebookjapan内のクーポンを利用すれば1冊70%OFF!
つまり通常だとサカモトデイズ1冊¥459(税込)が→たったの¥138で読めるんです!
クーポンも6回分も利用できて更にpaypayポイントまで貯めることが出来るのでこのチャンスを逃す手はありません!
このクーポンは期間限定のためいつ終了してしまうか分からないので、是非この機会にご利用になってお得に漫画をゲットしてみましょう!

※クリックできなかったらキャンペーン終了です
サカモトデイズ何巻から面白い?
結論:サカモトデイズが面白くなってくるのはズバリ単行本3巻から!
サカモトデイズ漫画は現在20巻まで発売されていますがその人気に火がつき始めたのはコミック3巻あたりからです。
その理由はシンプルで「コミック3巻から本格的なアクションシーンが増え迫力あるバトル展開がやってくるから」。
どちらかといえば1〜2巻までは平坦な日常を描くコメディ要素強めの内容でありきたりで中途半端な少年漫画といった印象を持たれた作品でした。
ですがコミック3巻を目安にバトル要素が強くなりSNS上には「面白くなってきた!」「坂本めちゃ強い!」といった声も上がるようになりアクション好きの読者を一気に引き込んでいきました。
- 主人公坂本の強さが分かる本気の戦闘シーン
- 殺し屋組織「LABO」との戦い
- シンの過去が明らかになる
このようにバトル漫画らしい展開やキャラクターの深掘りがされ出すので3巻中盤あたりから一気に次の展開が気になる内容になって行きます。
その後もサカモトデイズ最強のキャラクター「篁」が登場する死刑囚編(第6巻)や、殺し屋養成施設JCC編入試験編(第7〜8巻)など面白い展開がどんどん増えて行きます。
ストーリー性やキャラクターを知るためには勿論1巻から読み始めるのをお勧めしますが、3巻まではアイドリング期間としてある程度ゆるーく読み進めるのが良いかもしれませんね。
サカモトデイズがつまらないと言われる理由も考察!
今でこそ大人気となったサカモトデイズですが、連載初期は少年ジャンプの中で「割とどこにでもある少年漫画」としてそれほどの注目は集めていませんでした。
1部読者からは「つまらない」「何が面白いのか分からない」といった声も多く賛否が割れた作品のようですね。
SNS上の声を調査した結果、賛否が起こった主な理由は以下のような事です。
- 序盤が面白くない
- コメディ感が強い
- パクリ要素がある
序盤が面白くない
先程も説明した通り、サカモトデイズの1〜3巻までは平凡な日常と殺し屋の生活をミックスした「ゆるいバトルコメディ」のような展開が続きます。
確かに物語の導入部分としてゆるい展開からスタートする事は珍しい事ではありませんが、話数にして20話以上が同じテイストだと飽きてしまう読者がいるのも頷けますね。
後に人気キャラクターになる「南雲」も割と序盤に登場しますがその強さやキャラクター性を活かしきれていないような印象を受けます。
バトル漫画と謳う割にはコメディ要素が多く作品として物足りなさを感じてしまうポイントとなっています。
キャラクターの深掘りが薄い
サカモトデイズが面白くないと言われる理由としてキャラクターの深堀り不足という点も挙げられます。
主人公である坂本太郎が伝説の殺し屋だという事は序盤から解説はあるものの、その周りのキャラクター達の背景や感情が深く描かれる場面が少ないため「一体どういった設定なの?」「感情移入し辛い」といった感想を持つ読者も多いようです。
特に序盤から登場している坂本太郎の妻である坂本 葵や一緒の商店で働く朝倉シン、陸少糖などの主要キャラですら深掘りが浅いまま物語が進むのでメインとサブキャラクターとの区別が分かりずらいという指摘があります。
パクリ要素がある
サカモトデイズにはどうやら「パクリ疑惑」もあるようです。
これはストーリー性によるものではなく登場人物が他作品の人気キャラを模しているような人物が多いからであり、主人公の坂本太郎ですら有名漫画からのパクリなのでは?といった声も上がっているようです。
作者はパクリ疑惑を公式サイトで否定していますが、オリジナル性の欠けるキャラクターに対しファンからは「つまらない」といった声が上がる結果になってしまいました。
まとめ
この記事では「サカモトデイズ何巻から面白い?つまらないと言われる理由も考察!」と題して
- サカモトデイズ何巻から面白いと言われているのか
- サカモトデイズがつまらないと言われる理由
読者の声を元に調査しました。
- サカモトデイズ何巻から面白い?→ズバリ3巻からバトルが増え面白くなってくる
- サカモトデイズがつまらないと言われる理由は?→「序盤のゆるい感じに飽きが来る」「キャラクターの深掘りが薄い」「パクリ疑惑がある」
序盤は確かに少し物足りない内容ですが3巻からグッと迫力あるシーンが増えて面白くなってきます。
ぜひこの記事を参考に読み進めてみてくださいね。
コメント